Before Cyberspace Falls Down...

"Atoms for peace and atoms for war are Siamese twins” Hannes Alfven

Entries from 2014-01-01 to 1 year

Regin Stage 1 by F-Secure

F-SecureによるReginの解析結果。 最近のマルウェアを使った攻撃は端緒づくりのステージ、感染を広げるステージ、データを外に持ち出すステージとステージにわけて用途に応じて別のマルウェアを使う。フランス料理のフルコースを考えていただくと想像しやす…

電話会議

今月は週1-2回ペースで夜11時からの電話会議がある。 それにしても英語って本当に難しい。英語は結構頑張って勉強してきたし、いまもしている。 海外からのお客さんたちのように僕を日本人だと思って接する人との会話は不自由をあまり感じない。 問題はプロ…

警察(いわゆる)ノンキャリアの出世について

また自分の研究には全く関係ないけど、面白い論文みつけた。 小林良樹「道府県警察の最高幹部のリーダーシップ形成~総務部長の昇進パターンの理論的分析~」 本稿で、筆者は慣例上ノンキャリの最高ポストとされている道府県警察本部の総務部長についた人物…

息抜き: 図書館の本に挟まっていたレシート

図書館の本には奥付に貸出履歴がスタンプされていて、その本がそれまでどれだけ多くの人に読まれたかがうかがい知れておもしろい。 今日よんでいた本ににしおりがわりにレシートが挟まっていた。 日吉キャンパスに所属する学部の2年生が、サークル終わってご…

記録映画 太平洋横断ケーブル 1964年

Youtubeでたまたま発見。今のKDDIによる太平洋横断海底ケーブルの敷設プロジェクトの紹介。面白かった。映画では言及されていないがこの時代にはすでに太平洋を横断するケーブルがいくつか敷設されていたのでは? 大手町の機器は全て国産というあたりはさす…

海底ケーブルSEA-ME-WE3の障害について思うこと

画像は全てSubmarine Cable Mapより転載 今週SEA-ME-WE3という海底ケーブルがまた切れた。インドネシア沖でのことである。 SEA-ME-WE3の経路 漁船などによる事故なのか、自然災害なのか、人為的なものなのか理由はわからない。今回もインドネシア沖で、作業…

ネトウヨがこのまま増加すると

今週は地球の反対側にきている。 「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! |LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発…

息抜き: インターネットはセックスのようなもの

インターネットの父と称されるVint Cerf*1がとある賞の授賞式でこう言ってた。 Internet is like "Sex"! You can get enough of it. インターネットはセックスのようなものだよ!やってもやっても飽きないよね。 嘘だと思ったら下の動画をみてほしい。 Vint …

防衛調達基盤整備協会「カウンターインテリジェンスの最前線に位置する防衛関連企業の対策について 」

財団法人防衛調達基盤整備協会. (2009). カウンターインテリジェンスの最前線に位置する防衛関連企業の対策について. https://www.bsk-z.or.jp/kakusyu/pdf/22-3tyousakennkyuu.pdf 主に米国と日本のケーススタディを通して、日本のカウンターインテリジェン…

test from android

なかなか疲れた。仕事相手が世界中に散らばっていると、会議時間の調整だけで一仕事ですわ。

サイバーセキュリティは泥棒と警察か?健康問題か?戦争か?

Wolff, J. (2014). Cybersecurity as Metaphor: Policy and Defense Implications of Computer Security Metaphors. 2014 TPRC Conference Paper, 1–16. Cybersecurity as Metaphor: Policy and Defense Implications of Computer Security Metaphors by Jos…

Joseph Nye "Cyber Power" (2010)

http://belfercenter.ksg.harvard.edu/files/cyber-power.pdf 先日来日していたJoseph Nyeのサイバー空間についての言説を確認していた。Nyeは国際政治の前線で早くからサイバー空間でのパワー(力?覇権?)に注目している。 要点 「Power*1」はコンテキストに…

Lessig "The Laws of Cyberspace Draft 3" (1998).

https://cyber.law.harvard.edu/works/lessig/laws_cyberspace.pdf この世界をregulate(規制・管理)するものが4つある。 Law(法律) Social Norm(社会規範) Market(市場) Architecture (構造物) 既存の社会は法律だけによってコントロールされているわけでは…

北条かや『キャバ嬢の社会学』

キャバ嬢の社会学 (星海社新書)作者: 北条かや出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/02/26メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る 新進気鋭の社会学者によるキャバクラの研究。身近にある未知の世界を筆者を通じて経験できた気がして単純に面白か…

ジェフリー・T. リッチェルソン 『世界史を動かすスパイ衛星』

世界史を動かすスパイ衛星―初めて明かされたその能力と成果作者: ジェフリー・T.リッチェルソン,江畑謙介,Jeffrey T. Richelson出版社/メーカー: 光文社発売日: 1994/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 米国の偵察衛星について、旧ソ連や…

「はてな」はもう海外ユーザを獲得しようとはおもってないんだろうな。

無料でブログを使わせて頂いている身でこんなこと言うのはあれだが、はてなの英語インターフェースは英語が素人にもわかるくらいおかしい。 一番わかりやすいのがこれ。課金サービスの説明ページ。 Hatena Blog Proにしようと思ってこのページを見ても 肝心…

中西寛 『国際政治とはなにか』

国際政治とは何か―地球社会における人間と秩序 (中公新書)作者: 中西寛出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2003/03メディア: 新書購入: 2人 クリック: 79回この商品を含むブログ (45件) を見る 国際政治の名著として推薦されているので図書館でかりる。あ…

小川晃通 『アカマイ―知られざるインターネットの巨人』

アカマイ―知られざるインターネットの巨人 (角川EPUB選書)作者: 小川晃通出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2014/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る akadns.netという名前はよくお目に掛かるが、その中身について一切知らなかったので手…

Mitchell Zuckoff "13 Hours"

ベンガジで発生した2012年アメリカ在外公館襲撃事件について、ベンガジのCIA拠点の警備担当の”Operator”の視点から描く。 13 Hours: The Inside Account of What Really Happened In Benghazi作者: Mitchell Zuckoff with the Annex Security Team出版社/メ…

もう秋だけど、いまだ悩み多い毎日

研究がおもっていたよりも苦しい。もちろん簡単でないことはわかってたが、正直日々感じる焦りと苛立ちと引け目は予想よりも高い波になって襲ってくる。 苦しさの原因を整理して、この苦しさから開放される方法をさぐりたい。 自覚できる苦しさの原因は以下…

「早稲田大学で「ここは勉強するところじゃない」と言われた話 」でおもったこと。

早稲田大学で「ここは勉強するところじゃない」と言われた話 http://anond.hatelabo.jp/20140814201458 増田書いた人が褒められるどころか注意されて萎えちゃった気持ちは理解できる。でも早稲田大の中央図書館にお世話になっている僕がその図書館としての良…

ポスター発表@Washington D.C.

海外学会に参加。ポスターセッションをしてきた。ポスターを日本から持参するにはポスターケースを買って手荷物としてつねに持ち歩かないといけない。今回は学会の場所が土地勘が少しあるワシントンD.C.ということもあり、現地で印刷した。 論文を読み足りな…

北朝鮮のサイバー戦能力

北朝鮮のサイバーセキュリティ関連能力については諸説ある。「アメリカを上回るサイバー戦能力」なんていう人もいた。 オーストラリアのシンクタンクの見立て(2013/12) Playing blind-man's buff: Estimating North Korea's cyber capabilities - Australian…

外務省の出世レースに関する論文

多くの人が気になるところではあるので調べる人がいるのは理解できる。ただしそういう題材はきちんと先行研究を整理し、自らの位置づけをはっきりさせないと、週刊誌の記事になってしまうんだろうな。 戦後日本における外務官僚のキャリアパス http://www.…

8月半ばの〆切に向けてゴーーー!

おしりに火がついてきました。

記号になる覚悟

鎌倉幕府を開いたのは源頼朝であるが、それは当然ながら頼朝が独力で幕府を打ち立てたわけではない。頼朝と彼を補佐する(おそらくは有能な)人の集団のことを、後の世に生きる我々は略して源頼朝と呼んでいる。つまり、人の名前は個人の人格を離れて、集団を…

カメルーンのホームレスを研究した大学生

カメルーンのホームレスを研究した大学生の卒論がおもしろかった。 玉井隆. (2009). 路上生活者の生活実践 -カメルーン・ヤウンデ市を事例として-. 数日だけヤウンデに滞在したことがある。筆者の言うポイントの一つの前を身の危険を感じながらそそくさと歩…

not feeling perfect

I am not feeling perfect recently but show must go on, and I need to travel. There was a bombing attack just a day before we arrive. And I try my best to stay in a safer place. 3 killed in explosion at restaurant in Djibouti (http://editio…

喧嘩しても、軍や政府が民間企業に工作をしかけるのは禁止だからね!

U.S. Charges Against Chinese Hackers Cap Anti-Spying Push - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/2014-05-20/u-s-charges-on-china-hackers-cap-3-year-pressure-drive.html この記事中のジム・ルイス氏がアメリカの論理を代弁している。 “We’ve to…

vacation in Guam

Did you know Guam has non-visa entry program for Russian citizen since 2012? Many signs are in Japanese(of course), Korean, Japanese and Russian. Why don't we have next six party talk here!